この「MolView(日本語対応版)」は、Herman Bergwerf氏 が開発した "MolView2.4" のlite版を元に、メニュー等を日本語にローカライズしたものです。
			
			また、高等学校での学習に適するよう、メニュー項目を簡素化したTinyバージョンも提供しています。
			
			
			 "MolView" は、javascriptのみで記述されているので、http(s)サーバーが稼動している環境であれば、設置が可能です。
			
			
			 「MolView(日本語対応版)」は、ブラウザの言語設定(“window.navigator.language”で取得できる言語設定)に応じた表示言語で起動します。
			また、パラメータに”lang=ja”又は”lang=en”を付加することで、明示的に表示言語を変更できます(例 : index.html?lang=en)。
			
			さらに、"./molview-lang.js" をカスタマイズすることで、日本語や英語以外の言語での表示も可能です。
		
				フル機能での実行
			
「MolView」のすべての機能を使用できます。
				ブラウザの設定言語での「フル機能」の実行方法
				
				〇"index.html" として実行する。
				( 🔗 フル機能での実行 )
				
			
				強制英語モードでの「フル機能」の実行方法
				
				〇"index.html?lang=en" として実行する。
				( 🔗 フル機能(英語版)での実行 )
				
			
				強制日本語モードでの「フル機能」の実行方法
				
				〇"index.html?lang=ja" として実行する。
				( 🔗 フル機能(日本語版)での実行 )
				
			
				簡素化メニュー(Tinyバージョン)での実行
			
高等学校での学習に適するよう、メニュー項目を簡素化したバージョンです。
				ブラウザの設定言語での「Tinyバージョン」の実行方法
				
				〇"index.html?func=tiny" として実行する。
				( 🔗 Tinyバージョンでの実行 )
				
			
				強制英語モードでの「フル機能」の実行方法
				
				〇"index.html?lang=en&func=tiny" として実行する。
				( 🔗 Tinyバージョン(英語版)での実行 )
				
			
				強制日本語モードでの「フル機能」の実行方法
				
				〇"index.html?lang=ja&func=tiny" として実行する。
				( 🔗 Tinyバージョン(日本語版)での実行 )
				
			
システムのダウンロード
この「MolView(日本語対応版)」は、お使いのhttp(s)サーバーに設置してご使用いただくこともできます。 「設置マニュアル」に従って、設置してください。
💾 設置マニュアル 💾 システムのダウンロード
2023/02/11 公開開始 (ver 1.00)